ジョギングにイテレーションの法則をみた。
どういうこと?
私が日々走っているジョギングのコースは以下の2つがある。
- コースA: 一周1.7Km
- コースB: 一周3.4Km
単純に計算すれば、走るのに必要な気力・体力は「A×2 = B」だ。
だが実際に走ってみると違うのだ。体感では「A×3 = B」ではないかと錯覚するほどBの方がきついのだ。
どうして?
システム開発に例えると、BのイテレーションのスパンはAの2倍だ。Aは1.7Kmで一周クリアというマイルストーンがあるが、Bでは3.4Km走らないとそのマイルストーンには到達しないのである。これは心理的に非常にきつい。
どうすれば?
教訓。イテレーションのスパンは極力短くしよう。システム開発に限らず。