Architect's Log

I'm a Cloud Architect. I'm highly motivated to reduce toils with driving DevOps.

コンピューター出版販売研究機構のサイトから新刊情報を取得する

コンピューター出版販売研究機構というサイトを見つけました。
コンピューター出版販売研究機構
コンピュータ書販売のインフラ作りと販売効率の向上をめざす出版社が集まり 結成されました。 ...

コンピューター関連の書籍の情報を扱っています。

RSSが配信されているので、新刊情報をいち早く知ることができます。

実践!ソフトウェアアーキテクチャ ~VisualStudioとASP.NETによる業務システム開発方法~

実践!ソフトウェアアーキテクチャを読みました。

素晴らしい内容です。.NETのアーキテクチャに特化した書籍で、実践的なソースコードが示されたものは他にはなかなかありません。

出版は2007年ですが、現在でも決して内容は古くありません。

残念ながら、絶版になってますが、Amazonなら中古が入手できます。

おすすめです。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

読了した。
架空の会社ザグラム社を舞台に「わたし」が研修プログラム ― 専務副社長バドとのミーティング ― を通して変わっていく様がこの本では描かれる。
読み始めてすぐに、この本に出会ったのは自分にとって福音かもしれないと思った。読み進めていくにつれて、その思いは次第に強くなっていった。しかしそれは自分にとってはつらいことだった。この本が自分にとって有用だということは、自分が「箱」に入っていることを認めることになるからだ。
読み終えた瞬間の気持ちは複雑だった。良書に出会えたという喜びと自分の根本的な問題を突き付けられた苦痛とが、ないまぜになって襲ってきた。
人間関係に悩むすべての人に本書を薦める。つらくとも読むだけの価値はある。「箱」とは一体何か。知りたい人はぜび本書を手にとってみてほしい。

2011年に読んだ本4冊 #10book2011

こんな企画をみつけました。
2011年に読んだ本から10冊選んでブログで発表しよう! #10book2011 - stiloの25時間目

今さらながら参加してみたいと思います。自分に影響を与えた本を厳選した結果4冊になりました。

働かざるもの、飢えるべからず。

この本での筆者の主張には同意する。有益な本だった。
本書ではベーシックインカムとその原資となる「社会相続」の導入を謳っている訳だが、書かれている他にも効用があると思う。
1つは少子化対策。全国民に一定額が支給されるのだから、子供の多い世帯ほど収入が増えることになる。
2つ目は不公平の是正。現実には裕福な家庭もそうでない家庭もあるが、どの家庭に生まれるかは本人の責任ではない。本人の責任ではないことで貧富の差が生まれるのは不平等である。完全に平等にすることは無理だが是正にはつながる。

育児の認識学―こどものアタマとココロのはたらきをみつめて

本書はこどもの赤ん坊からの認識の生成、発展を明らかにした本だ。
子供がいる人は必読。いない人でも読んだ方がいい。あらゆる教育、指導の役に立つ。

奇跡が起こる半日断食

私は一年ほど朝の体のだるさに悩まされていた。ひどいときは倦怠感がずっと続き、会社を早退させてもらうほどだった。
そんなときこの本と出合った。そして半日断食 (朝食を抜く)に取り組んでみると減的に体調が改善し、倦怠感に悩まされることはなくなった。私は今でも朝食抜きを続けている。
同じ症状で悩んでいる人は一度本書を読んでみるといいかもしれない。

Javaフレームワーク開発入門

フレームワークの使い方について書かれた本はたくさんあるが、作り方について書かれた数少ない本だ。
DIやAOPって何?という人にもお勧めだ。